
ビジネスマナーのレベルアップは毎日の積み重ねが大切です。ビジネスマナー研修でグンと「やる気」が高まり、成長した後は、社内での習慣を変えていきましょう。
ビジネスマナー向上のために社内で出来ることを掲載しました。
オフィスの整理整頓を行う
オフィスの整理整頓をしましょう。乱雑な場所にいると人間も雑になります。きれいなオフィスであれば自然と背筋も伸び、歩き方も颯爽とします。
スローガンを掲示する。壁に貼る、貼る、貼る
「挨拶をしよう」「スマイル一番」など、実行させたいことを掲示しましょう。毎日、目にすることにより、意識と行動が変わります。
電話応対を良くするために
社内に電話をかける時は、取り次いでくれた社員の電話応対を評価しましょう。「話し方は丁寧だけど、声が少し暗かったね」など、気づいたことを具体的に伝えてあげましょう。
ここで気をつけたいのは、「まあこれくらいでいいか」などと思わないことです。日本一の電話応対を目指してください。
電話に早くでるために
電話の呼び出し音量を大きくしましょう。大きな音なら反応できます。
モデル社員をつくる
影響力のある社員をビジネスマナー向上プロジェクトリーダーにしましょう。人選を間違えなければ加速度的に社内は良くなります。リーダー社員を適切に評価することも忘れずにお願いします。
挨拶練習の実施
「おはようございます」「こんにちは」「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「おそれいりますが」「いつもお世話になっております」などの挨拶練習をしましょう。
練習ですから、「大きな声」と「笑顔」「おじぎをきちんと」がポイントです。真剣に、一生懸命練習しましょう。挨拶に対する意識が高まります。
身だしなみチェックの実施
自分の姿は自分ではわからないものです。相互チェックを行いましょう。「頭髪オッケー」「ヒゲ(化粧)オッケー」「ネクタイオッケー」「ズボンオッケー」「靴オッケー」「爪オッケー」「表情オッケー」というように、上から下へ、そして最後は表情のチェックをすると良いです。これも大きな声で真剣にやりましょう。こういうのを適当にやってしまうと、小さなことを疎かにするようになります。
朝礼は緊張感をもって、真剣に行う
受付け担当を決めておく
上司なら、言い難いことも言う
挨拶や態度の悪さは、仕事そのものではないためになかなか注意できません。また、挨拶や態度の悪さに気が付く時は「自分に向けられた失礼な態度」の時が多いため、なかなか注意できません。
挨拶や態度も会社にいる以上、大切な仕事なのです。できていない時はしっかりと注意してあげましょう。
経営幹部も全員で取り組む
よくある不満のナンバー1、頓挫の原因ナンバー1は「上がやらない!」です。上司・経営陣の皆さん、まずはあなたが率先してやりましょう。
社員の皆さん、「上がやらない!」と思うのは、皆さんがまだまだ出来ていない証拠なのです。きちんと出来るようになれば、上司・経営陣も気がつきます。上を動かせたら本物です。自分たちで上をやる気にさせましょう。
誉める、注意する、常に評価する
上司が評価をやめたら戻ってしまいます。ビジネスマナーを良くしたいなら、常に誉めたり、注意したり、評価を続けましょう。
何がなんでも3年は続ける
ビジネスマナーの向上は組織風土の改革と同じです。諦めず、最低でも3年は続けましょう。必ず結果がでます。
意識が変われば、態度が変わる
態度が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
運命が変われば、人生が変わる
社員の未来も、会社の未来も変わります
グリーンサン企画では研修の目的、背景などを踏まえ、一つ一つお客様のご要望に合わせてカスタマイズ(オーダーメイド)させていただいております。それぞれの企業様のご要望に合わせた研修を提供することで、研修効果を高め、現場への実践・定着にまで至っております。常に研修満足度の向上を目指しています。
ビジネスマナー研修 / 費用と定員について
【研修費用】1時間につき40,000円(1クラス)
<税込 44,000円>
※交通費は実費で別途ご請求させていただきます。
・ご予算を最大限に活かす研修を提案させていただきます。
【定員】1クラス16名
資料請求、お問い合わせ