★新入社員研修の特徴
社会人としての第一歩は、礼儀、挨拶、言葉遣い、態度 等の基本的なマナーの確立から始まります。簡単に思えるこれらの基本も、実際に身につけて自然に実践するのは容易ではありません。本研修では、「頭で理解する」だけでなく、現場で確実に活かせるレベルまで習得していただきます。さらに、報告の仕方、名刺交換、電話対応など、ビジネスパーソンとして欠かせないスキルを実践を通じて学んでいただきます。
自ら考え、行動する力は、成長と成果を左右する重要な要素です。本研修では、受動的な姿勢から脱却し、自発的に動くことの意義を深く理解していただきます。さらに、あらゆる場面で主体性を発揮できるよう、多様な仕掛けや実践的な体験を用意しています。
ビジネスの場では、人間関係の構築が成功の鍵となります。単に仕事ができるだけでは不十分であり、周囲の人々との良好な関係を築き、協力して成果を上げる力が求められます。本研修では、周囲への配慮を大切にし、人と向き合う姿勢やコミュニケーションのスキルを重点的に指導します。
弊社の研修は、受講生一人ひとりの特性を見極め、的確に導く質の高い講師陣が担当します。研修の目的は、単なる知識の習得ではなく、受講生の心を動かし、やる気を引き出すことにあります。長いビジネス人生の第一歩を、信頼と実績を誇る講師陣が全力でサポートします。
★主な新入社員研修
新入社員研修の基本コースです。学生から社会人への意識の切り替え、ビジネスマナーの習得、電話応対、名刺交換、報告の重要性、仕事の受け方など、ビジネスパーソンとして必要な仕事の基本を習得します。
行動面を中心に自立型の新入社員を育成することを目標としています。
社会人としての意識転換、基本動作の習得、ビジネスマナー、仕事の進め方、報告やコミュニケーションスキルに重点を置いて構成されています。「当たり前のことを当たり前に行うこと」の難しさに気づき、第三者からの評価と自己評価のギャップを理解してもらいます。課題に真剣に取り組むことで、目標達成の成功体験を得られる内容です。本研修は、新入社員が自ら考え行動する力を身につける実践型プログラムです。
「自ら考え、自ら行動できる人材を育てたい」という企業に適したコースです。未来を切り拓く行動力ある社員の育成を行います。
ビジネスゲームを通して、チームワーク、コミュニケーション、仕事の基本を学びます。参加者はグループに分かれて課題に取り組み、課題の総仕上げとしてプレゼンテーションを行い、成果を競い合います。効果的なチーム形成やチーム力の向上、役割分担、協調性、自己主張の仕方、さらに個人としてどのようにチームに貢献していくかということを体験的に学びます。
ビジネスゲームは盛り上がる要素がありますが、単なる楽しさだけではありません。課題を通じて、チーム内で直面するトラブルや壁を疑似体験し、仕事のリアルな側面を学ぶ内容です。研修の最後には、チームメンバーでフィードバックを行い、自身の課題を明確化します。これにより、実際の職場で活用できる具体的な改善点や成長のヒントを得ることができます。
本研修の特徴は、受講生に「なぜ?」と問いかけ、考える力を引き出しながら進める点です。
例えば、「なぜ挨拶が大切なのか」「なぜ報告が必要なのか」といったビジネススキルの本質について、納得感を持って理解できるよう丁寧に解説していきます。理解や納得の出発点は「自分で考えること」です。「なぜ?」と問い続けることで新たな発見や気付きが生まれます。この思考習慣が身につくことで、職場でも「指示待ち」ではなく、「自ら考え行動する」主体的な社員への成長が期待できます。さらに、研修では自分の長所や課題を客観的に把握し、それを克服するための具体的なアクションプランを策定します。
仕事の価値を理解する新入社員研修の特徴は、「人生における仕事の位置付け」を明確にすることで、揺るがないモチベーションを築くことをに主眼を置いているところです。
キャリアデザインを描き、ビジョンを描いていただきます。仮に個々人で長期ビジョンを描いたとしても、会社でのささいな躓きであっという間に崩れてしまいがちなものです。
きちんとした道筋で、しっかりとビジョンを描くことによって、夢やビジョンに向けての仕事の位置付けを明確にすることができます。小さな躓きではなかなか崩れない、仕事に対する心の基盤を作ることができます。
「自分の人生における仕事の意味と価値の確認」「仕事を通して描く未来」など、自己を成長させるための大きな礎となる研修内容です。
「仕事の価値を理解する新入社員研修」の詳細はこちらからどうぞ
「メール、ビジネス文書作成研修」は、新入社員が職場で必要となる基本的なコミュニケーションスキルを習得するための研修です。メールの基本マナーから書き方、返信方法、適切な敬語表現まで、実践的なスキルを学びます。また、ビジネス文書作成では報告書の構成やポイント、分かりやすく簡潔に伝える技術を習得します。この研修を通じて、相手に信頼感を与える文章力を身につけ、ビジネスにおける円滑なコミュニケーションを実現します。
新入社員研修「メール、ビジネス文書研修」の詳細はこちらからどうぞ
新人営業マンの育成は最初が肝心です。スタートの段階で営業に対するやる気を高めることで、新人営業マンはひた向きに営業活動に向かうことができます。「新人の時にどれくらいやったか」が後々の営業活動に大きく影響します。「新人の時に頑張った自分」がその後の支えになるのです。量をやれる新人は、その量の中から成功体験が生まれ、真の意欲と自信が生まれます。
そして次のステップである、量の中から工夫改善して質を高めて行くことのできる営業マンとなり、大きく実績を残せる営業マンに育つのです。
「新入社員受入れ研修」では社内モラルの見直し、新入社員への指導方法、注意の仕方、誉め方、コミュニケーション等を既存社員を対象に実施することで、新入社員に対するサポート体制をしっかりと組むことができます。
「朱に交われば朱くなる」の諺が示すように、どんなに優秀な人材を採用したとしても、実際に配属される部署の環境次第で新入社員が育つかどうかが決まります。「新入社員受入れ研修」は新入社員が入社する前に実施する研修です。新入社員に対する育成意識のアップは勿論ですが、同時に「組織力強化」の基盤を作ります。
グリーンサン企画では研修の目的、背景などを踏まえ、一つ一つお客様のご要望に合わせてカスタマイズ(オーダーメイド)させていただいております。それぞれの企業様のご要望に合わせた研修を提供することで、研修効果を高め、現場への実践・定着にまで至っております。常に研修満足度の向上を目指しています。
研修費用と定員について
【研修費用】1時間につき40,000円(1クラス)
<税込 44,000円>
※交通費は実費で別途ご請求させていただきます。
・ご予算を最大限に活かす研修を提案させていただきます。
【定員】1クラス16名
資料請求、お問い合わせ